「老健PR動画コンテスト」動画募集について
お申込みを終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
全国的な人材不足を解消するため、学生や一般の方に広く「老健」を知っていただくために30秒間の短いインパクトのある動画をYouTubeに公開します。
全国の老健より「老健PR動画」を募集して全国大会でコンテストを実施します。コンテスト会場で参加者全員による投票を行い優秀作品を決定してあらゆる場面で使用できる「老健PR動画」を日本全国に公開していきましょう!
つきましては、下記のとおり「老健PR動画」を募集いたしますのでふるってご応募いただきますようよろしくお願いいたします。
1.目的
「老健」の理解の促進・魅力についての動画を作成し、学生や一般の方に「老健」を広く知っていただくことを目的とします。
2.応募資格
(公社)全国老人保健施設協会の会員施設職員が作成したオリジナル動画
とします
3.視聴対象者
学生、一般の方、介護系関係団体職員 等
4.使用期間
提出時 ~
5.動画の活用方法
(1)全老健会員施設ホームページにて一般公開(老健PR動画ページにリンク)
(2)QRコードを作成し、イベントのチラシ 等に印刷
(3)YouTubeにて一般公開
(4)全国の老健施設職員によるSNS広報(Facebook、Twitter、LINE 等)
(5)各支部開催の市民公開講座等で放映 等
6.動画内容
(1)再生時間:30秒以内
(2)形式:YouTubeでサポートされているファイル形式
(MOV MPEG4 AVI WMV MPEGPS 3GPP WebM 等)
(3)容量:100MBまで
(4)楽曲:自作、または「YouTubeオーディオ ライブラリ」のものをご使用
ください
<YouTubeオーディオ ライブラリ>
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
(5)動画内容:・老健を知らない学生、一般の方でも老健が理解できる内容
・老健に魅力を感じることができる内容
(6)過去の京都府支部開催のコンテスト入賞作品と全作品
2017年作品 https://kyoto-roken.jp/wp/?p=1847
第1位作品
「老健なら、きっと。」
2018年作品 https://kyoto-roken.jp/wp/?p=2486
第1位作品
「ひとりの利用者様、多数の職種~多職種連携~」
7.発表・選考方法
(1)一次選考
応募作品を厳選し全国大会のコンテストで発表していただく10作品を決定
(2)最終選考
「第30回全国介護老人保健施設記念大会 別府大分」期間中の「老健PR動
画コンテスト」に於いて10作品を放映しコンテスト会場で参加者全員によ
る投票を実施して優秀作品を決定します
(3)発表
1)一人3分間(動画30秒+インタビュー2分30秒)
発表の順番は動画コンテスト応募受付順
2)発表内容
a.作成時のメンバー b.作成期間 c.作成過程
d.監督・脚本担当 e.キャスティング f.利用者への説明
g.ストーリー h.アイデアの出し方 i.動画に込めた”思い”
j.こだわりの内容 k.作成時の工夫点 l.苦労した点
m.強調したい点 n.最も訴えたい点 o.老健を知っていただく工夫点
等
3)発表者:上記内容をコメントできる方であればどなたでも結構です。
※「第30回全国介護老人保健施設記念大会 別府大分」に参加さ
れる方の中から人選してください。
全国大会参加費、交通費は自己負担でお願いします。
4)発表方法:動画の放映後、司会者がコメントをお願いします。
8.表彰
「老健PR動画コンテスト」に於いて表彰
(副賞 1位 5万円分、2位 3万円分、3位 1万円分のギフトカード)
9.動画提出期日
2019年8月30日(金)まで
10.提出先・方法
動画をYouTubeにアップロードし、アップロード先のURLをメールにて京都
府支部事務局宛にご提出ください
<YouTube URL> https://www.youtube.com/
※YouTubeアカウントの取得が必要です
<事務局 メール> kyoroken@world.ocn.ne.jp
11.提出(メールで連絡)
(1)施設名(フリガナ)(2)発表者名(フリガナ)
(3)担当者職種・役職 (4)発表者連絡先(mailアドレス)
(5)動画タイトル (6)動画説明文(100文字まで)
(7)動画アップロード先URL
<楽曲を「YouTubeオーディオ ライブラリ」から使用した場合>
(8)楽曲タイトル(9)楽曲アーティスト名
12.投稿規約
投稿規約は必ずお読みください。動画を投稿した時点で「投稿規約」に同意
したものとさせていただきます
13.注意事項
(1)施設の名前等は出して構いませんが、今回は「老健」のPRのため、施設
のアピールとならないようご注意ください
(2)施設で既に作成されている動画を30秒以内に編集し、提出していただい
ても構いません
(3)採用動画とならなかった動画についても上記の方法で公開する場合もご
ざいます
(4)他者の肖像権や画像などを使用する場合は必ず当人の承諾を得てからご
投稿ください。著作権フリーの画像等の使用を推奨しております。
(5)楽曲は必ず自作のもの、または「YouTubeオーディオ ライブラリ」の
ものをご使用ください
(6)テーマと関係のない宣伝目的、営利目的の投稿、公序良俗に反するなど
募集の趣旨にそぐわないものは投稿いただいても公開されません。また
その際は投稿者に対しその旨のご連絡もいたしませんので、あらかじめ
ご了承ください
(7)PCからの投稿を推奨しております
(8)1施設につき複数の投稿が可能です
(9)必ず投稿規約をご覧ください